中小企業庁では、2022年版中小企業白書・小規模企業白書を取りまとめ、2022年4月26日に閣議決定し公表しました。

2022年版中小企業白書・小規模企業白書のポイントとしては、新型コロナウイルス感染症の流行や原油・原材料価格の高騰等の外部環境に直面する中小企業・小規模事業者の動向、中小企業・小規模事業者のそれぞれが自己変革に向けて、新たな挑戦を行うために必要な取り組みについて、企業事例を交えながら分析を行っている点にあります。

2022年版中小企業白書の構成に沿ってその概要をみると、第1部では2021年度の中小企業の動向についてまとめています。第2部では、「新たな時代へ向けた自己変革力」というタイトルで各章において3つのテーマ別の分析を行っています。

第1章では、「中小企業における足下の感染症の対応」というテーマで、感染症がもたらした人々の生活や企業業績への影響について、各種データを用いて確認するとともに、足下の事業継続とその後の成長につなげる方法の一つとして、事業再構築の実施状況についても確認しています。そして、事業再構築によって売上面への効果や既存事業とのシナジー効果を実感する企業が存在することを指摘しています。

第2章では、「企業の成長を促す経営力と組織」というテーマで、中小企業の成長を促すための取り組みとして、ブランド構築や人的資本への投資を始めとする無形資産投資に着目した分析を行っています。

第3章では、「共通基盤としての取引適正化とデジタル化、経営力再構築伴走支援」というテーマで、取引適正化と企業間取引、中小企業におけるデジタル化とデータ利活用、経営力再構築伴走支援などの支援の在り方などについて分析を行っています。(つづく)

(記事提供者:(株)日本ビジネスプラン)